人気ブログランキング | 話題のタグを見る

平成23年(2011)3月11日 あの日から5年を経て

3月11日。またこの日が巡ってきました。あの日から丸5年・・・。

あの大震災で亡くなられた多くの方たちの御霊が安らかならんことを心から願い、そのご冥福を改めてお祈り申し上げます。

あっという間の5年。それともまだ5年なのか。10年ひと昔といいますが、今は5年ひと昔、いえ3年ひと昔と言ってもいいほど世の中の動きは速くなっています。マスゴミは相も変わらず、「命の大切さ」を全面に打ち出したお涙ちょうだい的演出の番組を垂れ流しています。本当に反吐がでますし、懸命に頑張っている被災者に対して失礼極まりないことだと思います。

被災地の復興はまだ道半ば、とはいえそれなりに遅い歩みであっても進んでいるのだろうと思いますが、福島原発については5年たっても、その廃炉への道は遥かに遠いと思います。

私は元々電力関連業界に勤務していたので(私は技術者ではありませんし、勤務したのも電力会社ではありませんが)発電所関係については、一般の方たちよりは多少の知識はありますが、本当に長くて険しい道のりだと思います。今も福島原発で収束に向けて尽力されている作業員の方たちには心からの敬意を表したいと思います。

あの日を境に何もかもが変わってしまった被災者の方たち。その心中を察すると、言葉がありません。5年の歳月が流れても、心から大切な人やものを永遠に失ってしまった方たちの悲しみは簡単に癒えることはないでしょう。

5年前、震災からしばらくして福島のいわき市にわずかな物資をもって知人の家まででかけました。幸い知人の家まで津波はきませんでしたが、地震によってそれなりの被害がありました。知人の案内で市内を車で回りましたが、小名浜港に大型漁船が打ち上げられ、ひっくり返っている光景、海岸の巨大な波けしブロックがまるで引きちぎられたコンニャクのようにそこらへんに転がっている光景、そこにあったはずの家が丸ごと無くなり土台だけがむき出しになっている、崩壊した家々や道路・・・呆然としました。あれを目の当たりにした時の衝撃は今もよく覚えています。

しかしながら、5年の歳月は被災者をも大きく変えてしまったように思うのは私だけでしょうか?それも大きすぎる悲しみを必死の受け止めて乗り越えようとする方たちと被災者であることを盾に何もせず国からのお金だけを目当てにしているかのような方たち・・・つまり。「劣化」傍から見ていると、そのように見えて仕方がないことが多くなったと思うのが正直なところです。

特に、福島の原発事故に絡むものがかなり多いという話を聞いています。お金欲しさに動く人がやたらと多いと。「自分たちは被災者で、おまけに放射能被害まで受けた可哀想な人間だから、優しくされるべき!無限に支援されるべき!無限にお金ももらう権利がある!」とでも言わんばかりの人がいることを本当に情けなく思います。 まるで、ヨーロッパに押し寄せる「なりすまし難民と同じ」です。一度、大金を手にするとそれが当たり前になってしまうということでしょうか?

あの震災がもたらしたもの。大地震の日をきっかけに、日本も日本人もこれまでのあり方を始め、全てを省みる機会を得たはずではなかったのかと。自らの襟を正して、やたらと不平不満を言わず我慢する、無駄を省く・・

しかし、5年を経た現在。「喉元過ぎれば熱さ忘れる」という状況に戻ってきたというか、そんな気もしています。

そして、今も大きな悲しみを抱えている被災者の方たち。酷い言いぐさかもしれませんが、亡くなった方たちはどれだけ嘆き悲しんでも二度と帰ってくることはありません。心から大切に思ってきた家族や友人といった人たちとは、もう二度と逢うことはできないのです。

その悲しみの深さや大きさは同じ経験をしたものにしかわからないと思います。例えば、阪神淡路大震災や北海道の地震、そして70年前の戦争など・・我々が想像を絶する、いえ我々の想像をはるかにこえた悲しみと心の傷、それを想像し、風化させないこと、ことくらいしかできないのです。

最初に5年ひと昔、と書きました。悲しすぎる、辛すぎる現実を受け入れることは想像を絶するほど苦しいことだと思います。その現実を、悲しみを何とか受け入れない限り、自分の気持ちに「ケリ」を付けない限り、前に進むことはできないと思います。ずっと、その場で立ちすくむだけ。

特に、一人だけが生き残って残りの家族がみんな亡くなってしまった、波にさらわれる大切な人を目の前でどうすることもできずに自分だけが生き残った・・・特に、お子さんを亡くされた方は自分が代わってやりたい、子供を守り切れなかったと自分を責め続けてしまう、それは震災や事故に限らず、大切な子供が自ら死を選んでしまった場合も同じだと思います。

「ケリをつける」とは、もう一度自分にとって最も大切な存在、大きな存在であった人たちの死と向き合うことなのかもしれません。悲しみのあまり、このまま現実を受け入れられず、否定して生き続けることは、実際に自分が置かれた世界との乖離に混乱して、喪失感だけがどんどん深まっていくのではないでしょうか。

辛すぎる現実を直視し受け入れること、それが出来ていない人にはどんな励ましも慰めも無意味なもの、ただ耳のそばを通り過ぎているだけでしょう。それは震災などの天災に限らず、日々の生活の中においても言えることだと思います。

特に、今回の大震災や交通事故などで、自分だけが生き残ってしまった、そういう立場に置かれてしまった人はたぶんずっと生き残った意味を探し続けてこられたのではないかと思います。きっと、どこかに意味があるはずだと、理由があるから生き残ったんだと、そう思わなければ自分が壊れていきそうで怖かったのではないかと。

でも、それは無くて、見つけられなくて、本当は単なる偶然だったのではないかと思っても、それを認めてしまったら自分だけが生き残った、生きる意味がわからなくなってしまうから、苦しくて、苦しくて、何も出来ない自分が辛くて、嫌で仕方がないと思う・・私にも想像できることです。

家族の死や友人・仲間の死を受け入れられず、生き残った自分が許せず、ずっと混乱の澱みに捕らわれたまま、もがき続ける深い絶望というのは、当事者以外の人間の想像をはるかにこえたものだと思います。しかし、それは他人には、たとえ同じ被災者同士であっても、どうしようもできないものです、残念ながら。自分で乗り越えなければ何も始まらない、そこで終わってしまうものではないかと。

よく、ドラマなどで「亡くなったお父さんやお母さんの分まで生きなきゃ!」などという陳腐なセリフをよく聞きます。あれって、あくまでも他人の言い分であり、当事者には酷な話です。

私は思うのです。意味があるから生き残ったというよりも、生き残ったからこそ意味があるのではないか、悲しみのあまりに自暴自棄になる前に、もう一度だけ生き残った自分がやるべきことを、次の世代に何を遺せるかを、考えてもいいんじゃないのかと。

そうでなければ、今回の大震災も阪神淡路大震災も、あのサリン事件も、単なる歴史の一幕にしかならなくなってしまうような気がします。 でも、その思いをおかしなイデオロギーにまみれたおかしな連中に利用されることのないように、それだけはお願いしたいことです。あのような反日思想の連中は人の不幸に漬け込むのはお手の物、彼らにとって人の不幸は自分たちの目的を達するための単なる手段にしかすぎないのですから。

震災から5年を経て、感じたこと、思ったことを書きました。相も変わらず、なんだか意味がわからないおかしな文章になってしまいました。たまに真面目なことを書くと、とたんに意味不明な内容になってしまい、大変読みづらくなってしまいまして、申し訳ありません。

最後に、改めて今回の震災で亡くなられたすべての方(関連死含む)のご冥福を重ねてお祈りもうしあげますとともに、被災地の復興が進み、被災者の方たちが悲しみを乗り越えて前に進むことを心から願います。
Commented by 普通の国民 at 2016-03-11 23:45 x
 アリエス様、今は忙しさも半減しています。アリエス様こそ、忙しいのではないでしょうか。私の両親が作家三浦綾子さんの「与えるは受けるより幸なり」を色紙に書いてもらい、長い間壁に貼っていました。英語の聖書ではIt is more blessed to give than to receive.というようです。私も学生の頃、社会人の先輩によくおごっていただきました。先輩が言うには、こういうのは順送りだから、お前ができるようになったら、惜しみなく後輩におごってやれ、との事でした。北海道で福島の現状を見ていましたが、北海道に来ればよいのに、と周囲からの声をよく聞きました。農地なんかたくさんあります。休耕田ばかりですから。働いて援助のぶんを返すようにならないと。死んだ時、閻魔様の前でなんと申し開きします?
 さてゲートの漫画ですが、下記の本屋に電子書籍があります。立ち読みもできます。感じがつかめると思います。
http://bookwalker.jp/series/58696/

 アリエス様、「天知る地知る我知る」です。「天網恢恢疎にして漏らさず」で皇室の件もタダでは済まないでしょう。我が国では古来から、そうなっていますから。
Commented by ariesgirl at 2016-03-12 21:17
>普通の国民さま
こんばんは!国民さん、少し忙しさから解放されたのですね、よかったです!私はそんなに多忙でもなく(笑)ダラダラしてますww さて、コメント。国民さんの先輩のコメント、いいお話ですね。私もそういう人間でありたいものですがなかなか・・舞の海氏の座右の銘「受けて忘れず、施して語らず」という言葉、福島の原発事故でまるでお金をもらって当然のようにして生活している人たちに聞かせたいものです。放射能被害者とかふざけんな!といいたい。働けるなら働けと。自分で情けないと思わないのか不思議です。そして、ゲートのマンガの件。ありがとうございます。さっそく立ち読みしてみますね。皇室の件、不浄を清浄に戻すために一助を尽くしたいと思っています。
by ariesgirl | 2016-03-11 19:45 | 日本 | Comments(2)